沙巴体育官网_新沙巴体育【app平台登录】

图片
Menu

沙巴体育官网_新沙巴体育【app平台登录】ホームページへ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

各種支援講座 各種支援講座

ここから本文です。

現在位置

各種支援講座

1.全学キャリアセンター主催講座

(1)令和6年度教員採用試験説明会 
 
※令和7年度の説明会は決定次第掲載します。
教員採用試験及び採用に関する情報や,自治体の教育理念,採用後の研修制度などについて, 各自治体の教育委員会採用担当者が説明します。 参加希望者は,キャリア支援システムから詳細について確認してください。
                       

教育委員会 日時
第1回 札幌市教育委員会 令和6年10月23日(水)16:20~17:20
第2回 東京都教育委員会 令和6年10月28日(月)16:20~17:20
第3回 川崎市教育委員会 令和6年10月29日(火)16:20~17:20
第4回 横浜市教育委員会 令和6年11月11日(月)16:20~17:20
第5回 千葉県?千葉市教育委員会 令和6年11月12日(火)16:20~17:20
第6回 岩手県教育委員会 令和6年11月14日(木)16:20~17:20
第7回 神奈川県教育委員会 令和6年11月19日(火)16:20~17:20
第8回 青森県教育委員会 令和6年11月20日(水)16:20~17:20
第9回 秋田県教育委員会 令和6年11月27日(水)16:20~17:20
第10回 茨城県教育委員会 令和6年11月28日(木)16:20~17:20
第11回 福島県教育委員会 令和6年12月12日(木)16:20~17:20
第12回 北海道教育委員会 令和6年12月16日(月)16:20~17:20
第13回 宮城県教育委員会 令和6年12月17日(火)16:20~17:20
第14回 仙台市教育委員会 令和6年12月18日(水)16:20~17:20
第15回 さいたま市教育委員会 令和6年12月19日(木)16:20~17:20
第16回 山形県教育委員会 令和7年? 1月30日(木)16:20~17:20

※Zoomによるオンライン配信となります。


 ※前期の説明会は終了しました。    
令和7年度【前期】教員採用試験説明会ポスター(87.59 KB)                   


(2)【後期】令和6年度全学キャリア支援講座「就活実践編」(公務員?民間企業
   志望者向け)

 ※令和7年度の説明会は決定次第掲載します。

?講座の詳細は,キャリア支援システム から確認してください。

    

 日 時         

内 容

講 師

第1回

10月 4日(金)
14:40~15:40

【自分にあった仕事探し講座~興味のある企業を見つけよう~】
後期から,いよいよ就職活動も本格化してきます。
まずは、どんな業界?企業があるのかを知ることから始めましょう。
志望動機をまとめたりする上で、業界や業種?職種への理解を深めることが大切です。
この講座では、業界?企業研究を行う際のポイントや、キャリア支援システムを使った業界?企業研究、冬のインターンシップ先の探し方などについてお話しします。
知名度が低い企業でも、優良な企業はたくさんあります。業界研究を行うことで、その業界を正しく認識し、具体的なイメージを持てるようになります。正しい認識のもとで企業選びを進めていきましょう。

(株)キャリタス

第2回

10月11日(金)
14:40~15:40

【自己分析?自己PR講座~仕事選びの軸を明確にしよう~】
自己分析をすると自分に向いている企業が分かったり,自己PRの作成に繋がったりと,これからの自分の選択肢を増やすことができます。
自己分析は,自分の仕事選びの軸を明確にするため,エントリーシート作成や面接の場面で,自分の事を他人にわかりやすく説明するために非常に重要です。
この講座では,実際に自己分析や自己PRの作成を行い,仕事選びの軸を明確にしましょう。

(株)マイナビ

第3回

10月18日(金)
14:40~15:40

【エントリーシート(ES)対策講座~書類選考を突破しよう!】
エントリーシートは,企業の方に最初に自分自身を知ってもらう重要な書類です。企業が見ているのは内容だけではありません。
この講座では,今まで行ってきた自己分析?自己PR,業界?企業研究の内容をどのように志望動機につなげるか,自分の強みを「自己PR」として文章化する方法など,エントリーシート作成時に気を付けるポイントをお話しします。

(株)マイナビ

第4回

11月 8日(金)
14:40~15:55

【SPI模擬受検会~自分の現在地を確認しよう~】
民間企業だけでなく,多くの官公庁で実施される適性検査SPI3を実際に体験できる模擬受検会です。
本番同様のWEB形式で受検でき,その場で結果も確認できます。自分の現在地を確かめるための機会としてぜひ受検しましょう!
第5回の筆記試験対策講座では,良く出される問題の解説をしますので,まずは模擬受検を通して現状の実力を知り,自分の課題や弱点を把握しましょう!

(株)リクルート

第5回

11月15日(金)
14:40~15:40

【筆記試験(WEBテスト)対策講座~SPI等の基礎知識&問題解説~】
筆記試験にはさまざまなタイプのものがありますが,その中でもSPI,玉手箱,GAB,CABなどは利用頻度が極めて高いことで知られています。
特にSPIは,最もシェアのある筆記試験で,最近ではインターンシップ参加時や公務員試験で利用されることもあり,多くの場面で利用されています。
この講座では,企業IDってなに?テストセンターの予約が取れない!どうしたらいいの?といった基本的なお話や,どんな問題が出されるのか,受験生が苦手とする非言語分野から,推論,割合,確率等々,良く出される問題の例題を元に解説いたします。

(株)ジェイ?ブロード

第6回

1月31日(金)
14:40~15:40

【就職活動直前おさらい講座~就活のキホンをおさらいしよう~】
いよいよ就職活動が本格化し,2~3月には各就職情報会社のイベントも多く開催されます。
その前に,ここでもう一度就職活動のキホンをおさらいしてみましょう。
これからのスケジュール,業界?企業研究,自己分析,ESのポイントなどについてお話しします。
これから活動をスタートする人、まだ間に合います!すでに活動している人も自身の振り返りができます!
今さらだと思わず,もう一度おさらいしてみましょう。

(株)リクルート

特別編1

12月 3日(火)
  ~
3月14日(金)

【面接対策&マナー講座~面接に役立つビジネスマナー~】
どの企業に就職するにも、選考で必ず実施されるのが面接です。
どのような人材を求めているのか,面接ではどんなところを見ているのか,面接試験の種類やポイント,話の伝え方や注意点などを具体的にお話しします。
また、面接に限らず,会社訪問,インターンシップ,合同企業説明会…就活が本格化するとビジネスマナーはすぐに必要となります。
社会人として必要な身だしなみ,言葉遣い,電話?メールや訪問のマナーに加え,面接時の所作についてもお話しします。
面接官があなたにどんな印象を持つかによって,選考の結果は大きく変わります!
いつでも必要な時に確認できるよう,オンデマンド配信のみとし,長期間視聴できるようにしました。
職場訪問の前に,面接を受ける前に,その都度マナーについて確認し,落ち着いて臨めるようにしましょう!

(株)HBN

特別編2

1月 7日(火)
  ~
3月14日(金)

【知って得する、給与のキホン~求人票の見方~】
求人票の「給与ってどう見るの?」「手当って?」「実際の手取り額って…」「福利厚生ってなに?」,就職活動を進めていくと様々な疑問が出てくると思います。
求人票に記載してある月給だけじゃわからない給与の正しい読み取り方,税金?社会保険料など差し引かれてからの手取額の計算方法など,“知らないと損する”かもしれない特別講座を開催いたします。
実は社会人でもわかっているようでわかっていない「給与」の知識についてお話しします。

(株)ナカジマ薬局

?

【前期】令和7年度全学キャリア支援講座「インターンシップ準備講座」(公務員?
 民間企業志望者向け)

 ※前期の講座は終了しました。

 令和7年度【前期】全学キャリア支援講座スケジュール(85.97 KB)                                                                                 


(3)令和6年度官公庁業務説明会 
 ※令和7年度については決定次第掲載します。
各官公庁の業務内容や研修制度等,採用後のキャリアパス,採用試験の概要について,採用担当者が説明します。
事前申し込みは不要です。資料等は,キャリア支援システムからダウンロードできます。

官公庁名 日時
第1回 公立大学法人(札幌医科大学)/国立大学法人 令和6年11月21日(木)16:20~17:45
第2回 函館市役所 令和6年11月26日(火)16:20~17:20
第3回 江別市役所/恵庭市役所 令和6年12月2日(月)16:20~17:45
第4回 札幌国税局/北海道財務局 令和6年12月3日(火)16:20~17:45
第5回 人事院北海道事務局 令和6年12月4日(水)16:20~17:20
第6回 旭川地方法務局 令和6年12月5日(木)16:20~17:20
第7回 北広島市役所 令和6年12月9日(月)16:20~17:20
第8回 北海道警察 令和6年12月10日(火)16:20~17:20
第9回 旭川市役所 令和6年12月11日(水)16:20~17:20
第10回 札幌矯正管区 令和6年12月23日(月)16:20~17:20
第11回 札幌市役所 令和7年1月8日(水)16:20~17:20
第12回 北海道教育庁 令和7年1月9日(木)16:20~17:20
第13回 千歳市役所/安平町役場 令和7年1月14日(火)16:20~17:45
第14回 北海道人事委員会事務局 令和7年1月15日(水)16:20~17:20
第15回 小樽市役所 令和7年1月16日(木)16:20~17:20

※Zoomによるオンライン配信となります。視聴用URLを学生の皆さんに送付します。
                                                                 

(4)令和7年度合同企業研究会
 ※令和7年度の日程が決まりました。


日時:令和7年11月16日(日)10:00~17:30
形式:Zoomミーティング
参加対象:学部1~3年生、大学院1年生(その他の学年も参加可)
参加企業:確定次第掲載します。

【参考】昨年度参加企業:アウトソーシングテクノロジー、旭川ケーブルテレビ、アドービジネスコンサルタント、アレフ、イオン北海道、【パナソニックグループ】石垣電材、ANA新千歳空港、NTTデータ北海道、オカモト、カナモト、合田観光商事、国分北海道、札幌商工会議所、さっぽろ青少年女性活動協会、札幌トヨタグループ、サッポロドラッグストアー、JTBグループ、ジョイフルエーケー、常口アトム、住友生命保険、生活協同組合コープさっぽろ、総合商研、大丸、丹波屋、DCM、テクノブレイブ、東急百貨店、東京海上日動火災保険(北海道)、ナラサキ産業、ニトリ、日本生命保険、日本放送協会(NHK)、日本郵便北海道支社、野口観光、富士フイルムビジネスイノベーションジャパン、ペイロール、ほくやく?竹山ホールディングス、北洋銀行、ホクレン農業協同組合連合会、北海道アルバイト情報社、北海道空港、北海道芸術高等学校、北海道新聞社、北海道信用金庫、北海道庁、北海道農業共済組合、北海道旅客鉄道、北海道労働金庫、ミサワホーム北海道、三井住友海上火災保険、三井不動産リアルティ札幌、南富良野大乗会、明治安田生命保険、芽室町農業協同組合(JAめむろ)、薬王堂、侑愛会、よつ葉乳業、練成会グループ 以上58社※ID、パスワードは、キャリア支援システムの当該研究会のタイムテーブルに掲載していますので、そちらからご確認ください。


2.各キャンパス主催講座

令和7年度就職支援講座スケジュール

各キャンパスの問合せ先はこちら

本文ここまで